2013年5月21日火曜日

残雪の烏帽子岳 2013.05.19


父の住む野辺地町の近くに烏帽子岳があります。
標高は719.6m、先日登った東岳よりも若干高い標高となる。
この山は山頂付近に電波塔があるが、山頂は360度の展望が望める山です。



駐車場から野営地を抜けて山道へ向かいます。


この山は悪路ですが山頂直前まで車で行くことができます。
昨年の夏は山頂で疲れ果てていたところを、車で来た方に乗せてもらい下山しました(笑)


歩き始めてすぐ残雪があります。



まだ山開き前なので、山道には豪雪で折れた木がところどころ見られます。



ヒバ原生林に入ると残雪が多く、足跡を辿って登っていきます。
途中足跡を見失い登山ルートを外れましたが、なんとか登山ルートに戻りました。




山開き前はご神体がないようです。


山頂。遠くに八甲田山が見えます。素晴らしく綺麗です。


パノラマ写真


直ぐ下には電波塔があります。


新戦力のsoto ウインドマスター 山頂は結構な風でしたが直ぐにお湯が沸きました!
これは長くお付き合い出来そうです。


今日は忘れずコーヒータイムできました!

山頂で景色を見ながら楽しむコーヒーはやはり格別。私はこのために登山をしています。
景観が得られない山には登りません!


傾斜はこんな感じです。
上りは結構きつかったですが、下りはサクサク降りていきます。


下山は1時間かかりませんでした。
烏帽子岳オススメです。


0 コメント:

コメントを投稿